『TEXT関数』指定した表示形式にて数値等を文字列として表示する

エクセル関数(Excel関数)基本だけでも!

指定した表示形式にて数値等を文字列として表示する TEXT

ここでご紹介するのは、指定した表示形式にて文字列として表示する関数です。

『 TEXT 』という関数を使用いたします。

計算で求めた合計を文章内に指定形式で埋め込みたい場合や、日付の一部を取り出したい時等に使えます。

 

生年月日から月日だけを取り出すパターンにて説明させていただきます。

月日だけなので誕生日を表示させたことになりますね。っとか言わないと、項目名が浮かばなかったんですよ。。。

TEXT関数

さっそく『 TEXT関数 』を使用したいセル(C3)を選択した状態にしまして、関数の挿入ウィンドウを表示させます。(数式バー横の<fx>ボタン、キーボードよりShift+F3 等)

TEXT関数

『 TEXT関数 』は、<関数の分類:文字列操作>内に有りますので、<関数名>に表示されている関数の中からに『 TEXT 』を選択し<OK>ボタンを押してみてください。

そうしますと、以下のようなウィンドウが表示されます。

TEXT関数

『 TEXT関数 』には、2つの引数が必要であることがわかります。

<値>には、文字列に変換したい値(数値、日付)、または値のあるセル位置を入力します。

今回は成年月日なので、『 B3 』をマウスにて指定、またはキーボードより直接入力します。

<表示形式>には、<値>にて指定した値を、どのような表示形式にて表示したいのかを指定いたします。

ここでは、月と日を抜き出しただけの形式にて表示させたいので、『 mmdd 』と指定いたします。

TEXT関数

あとは、キーボードからEnterを押すか、<OK>ボタンを押すと生年月日より、月と日を抜き出した文字列が表示されます。

TEXT関数

ちゃんと月と日を抜き出しただけの文字列が表示されましたね。

しかし、味気無い感じです。。。

でも、これは『 VLOOKUP関数2 』の説明の為に使いたい図なのです!

おまけみたいな扱いになってしまいましたが、『 TEXT関数 』自体も使い勝手の良い関数でして、覚えておいて損は無いです。


例えばなんですが、文章内にB列にて表示されている生年月日に埋め込み、

佐藤の誕生日は1980年11月12日です。

と、 表示させたい場合、何も考えずに文章内にセルの値を埋め込む為

『 ="佐藤の誕生日は"&B2&"です。" 』

と、入力します。

この埋め込み方法も簡単に説明させていただきますと

『 = 』は、セルに数式を入力する為の宣言みたいなものです。関数指定時には必須でしたよね。

『 "佐藤の誕生日は" 』この『 " 』にて囲われた部分は、数式内に文字列を埋め込む為に使われます。

『 & 』は、文字列と数式を連結する為に使われます。

では、以下の結果を見てみましょう。

TEXT関数

29537という数字はなんでしょうか?

これは、1980年11月12日という日付が、シリアル値という値に変換されて表示された値になします。

シリアル値とは、エクセル(Excel)の日付がもつ値でして、

1900年1月1日の0時がシリアル値『 1』、
1900年1月2日の0時がシリアル値『 2 』を割り当てられていまして、以降1日にちが増えるごとに1加算されていく値です。

1980年11月12日は1900年1月1日から29537日後ってことなんですね。。。まったく知りたくない情報です!

シリアル値ではなく、日付の形式にて表示させる為に使うのがTEXT関数になります。

この場合はセル指定した『 B2 』の部分をTEXT関数にを使用した以下の分に修正すれば大丈夫です。

『 ="佐藤の誕生日は"&TEXT(B2,"yyyy年mm月dd日")&"です。" 』

結果は、以下のようになります。

TEXT関数

今度は、ちゃんと日付形式にて表示されましたね!

TEXT表示形式の指定方法はいくつか有りますが、簡単なので覚えておけると結構楽に使えると思います。以下に代表的なパターンをご紹介いたします。

変換する値
表示形式
表示結果

日付の場合

1999/1/1

yy/mm/dd 1999/01/01
yyyy年m月d日 1999年1月1日
ggge年m月d日 平成11年1月1日
ge/m H1/1
m/d(ddd) 1/1(Fri)
d日aaa曜日 1日金曜日

数値の場合

1234567

#,##0 1,234,567
¥#,##0 ¥1,234,567
0.1 0.000 0.100

『 TEXT 』関数表記方法

『 = TEXT ( 文字列に変換したい値 , 表示形式 ) 』