『LEFT関数』文字列の左端から指定文字数分取り出して表示する

エクセル関数(Excel関数)基本だけでも!

文字列の左端から指定文字数分取り出して表示する LEFT

ここでご紹介するのは、文字列の左端から指定文字数分取り出して表示する関数です。

『 LEFT 』という関数を使用いたします。

エクセル(Excel)関数には文字列を操作する関数も結構あります。

数字だけでは表にはなりませんから、文字列操作も覚えると便利ですよ。

四捨五入『 ROUND関数 』にて使った図を少し変えて使わせていただきます。

LEFT関数

商品コードから分類コードという名目で、頭のアルファベット部分を取り出してみようと思います。

『 LEFT関数 』を使用したいセル(B2)を選択した状態にしまして、関数の挿入ウィンドウを表示させます。(数式バー横の<fx>ボタン、キーボードよりShift+F3 等)

LEFT関数

『 LEFT関数 』は、<関数の分類:文字列操作>内に有りますので、<関数名>に表示されている関数の中からに『 LEFT 』を選択し<OK>ボタンを押します。

そうしますと、以下のようなウィンドウが表示されます。

LEFT関数

『 LEFT関数 』には、引数が2つ必要です。

<文字列>と書いてある部分に取り出し元の文字列、または文字列のあるセル位置を入力いたします。

もちろん、キーボードからのセル位置(この場合A2)入力でも、マウスでのセル指定でも、どちらでもかまいません。

<文字数>と書いてある部分には、取り出したい文字数を指定します。

今回は1文字だけを取り出すので"1"を入力します。

あとは、キーボードからEnterを押すか、<OK>ボタンを押すと指定文字数分取り出された文字列が表示されます。

LEFT関数

ちゃんと商品コードの左から1文字が取り出され表示されましたね。

数式としてましては、『 =LEFT(A2,1) 』となっていることがわかります。

1文字だけ取り出しだと、あまり文字数指定の恩恵が感じられなかったですね。。。

ちゃんと、文字数を2や3と指定すると、指定文字数を取り出してくれますので、試してみるのも面白いと思いますよ。

なお、今回紹介したのが左端から指定文字数分取り出す『 LEFT関数 』でしたが、右端から指定文字数分取り出す『 RIGHT関数 』もあります。

使い方は同じなので、存在だけでも覚えておくと便利かもですね。

『 LEFT 』関数表記方法

『 = LEFT ( 取り出し元の文字列またはセルの位置 , 取り出したい文字数 ) 』